
- みんなの銀行の危険性は?
- みんなの銀行のデメリットは?
現在、紹介コードを入力して口座開設(無料0円)すると必ず1,000円もらえるキャンペーンをやっている『みんなの銀行』。
スマホのみ最短10分で口座開設ができるネットバンクです。
「無料で1,000円もらえるなんて何か怪しい…詐欺か?」としばらく疑っていた私ですが、このたび勇気を出して『みんなの銀行』で口座をつくってみました!
この記事では、『みんなの銀行』の安全性とデメリットについて解説しています。
『みんなの銀行』は、ふくおかフィナンシャルグループの100%子会社だから安全!
口座開設の前に『みんなの銀行』が本当に信用できるのか確かめる必要があります。
まずは会社概要を見てみましょう。
『みんなの銀行』の会社概要
商号 | 株式会社みんなの銀行 |
設立年月 | 2019年8月15日 |
所在地 | 福岡市中央区西中洲6番27号 |
代表電話番号 | 092-791-9231 |
代表者 | 取締役会長 横田 浩二 取締役頭取 永吉 健一 |
資本金 | 165億円(資本剰余金含む) |
株主 | 株式会社ふくおかフィナンシャルグループ(100%子会社) |
金融機関コード | 0043 |
支店番号・支店名 | 002 ハーバーブリッジ支店 003 ブルックリンブリッジ支店 004 レインボーブリッジ支店 005 ポンヌフ支店 006 タワーブリッジ支店 007 ポンテベッキオ支店 008 ゴールデンゲートブリッジ支店 |
ちなみに、株式会社ふくおかフィナンシャルグループとは福岡県に本社がある国内最大の地域金融グループ。
一般的な地方銀行といったところです。
『みんなの銀行』は、ふくおかフィナンシャルグループの100%子会社なので安心してお金を預けられるんです。
そして現在、アプリ登録者は150万人を突破!

着々とユーザーが増えてます。

みんなの銀行が信用できることはわかった。
でも、口座開設で1,000円もらえるのは何でなのかな?
紹介コードは安全!お得だから利用しよう!
たしかに口座開設(無料0円)しただけでお金がもらえる銀行なんて怪しく感じますよね。
しかし、このキャンペーン別に詐欺とかではないんです。
『みんなの銀行』がお金を配ってる理由、それはユーザーを増やしたいから!

ユーザーを増やしたいから?それってつまり?
『みんなの銀行』のようなデジタルバンクは、私たちにとってあまり馴染みがないですよね。
実店舗もないし、口座開設もスマホのみで完了できる。印鑑・通帳・キャッシュカードもない。
これって普通の銀行ではありえないことですよね。
だから不安や拒否感が出る人が多く、安全な銀行なのになかなかユーザーが増えないのです。
銀行は利用者がいないと成り立ちませんから、まずはユーザーを増やすことが先!
『みんなの銀行』としては1,000円配ってでもユーザーを増やしたい。
だから、このような身を切るキャンペーンをやっているわけです。
『みんなの銀行』のデメリット7個
安全性は問題ないことがわかった『みんなの銀行』。
口座開設する前にデメリットもしっかり確認しておきましょう。
- スマホがないと利用できない
※PCでは不可 - 実物のカード・通帳が発行されない
※カードも通帳もバーチャル!スマホアプリ内で管理する - クレジットカードの取り扱いがない
※口座開設と同時にJCBバーチャルデビットカードが発行される - 現金の入金・出金はセブン銀行ATMのみ
- 振込手数料、ATM手数料がかかる
- 口座開設の条件が日本国籍、日本在住、満15才以上であること
上から順に解説していきます。
スマホがないと利用できない
✅口座開設
✅ショッピングでの支払い
✅残高の確認
✅振込・ATM入出金
『みんなの銀行』では、口座開設から支払い、振込・ATM出金まですべてスマホアプリで完了します。
パソコンでは使えません。
なので、スマホに不慣れな人は操作のたびにストレスが溜まるかも。

スマホアプリに慣れてる人にとっては
- 自宅にいながら最短10分で口座開設できる
- 財布を持つ必要がなくなる
というメリットも!
実物のカード・通帳が発行されない
✅実物のプラスチックカード
✅通帳
✅印鑑
『みんなの銀行』では、実物のプラスチックカードいわゆるリアルカードは発行されません。
そのかわり、口座開設と同時にスマホ内にJCBバーチャルデビットカード(年会費無料)が発行されます。
カード決済したいときは、このバーチャルデビットカードがリアルカードの代わりになります。スマホにカード機能がつくような感じですね。
通帳や印鑑もないので、実物で管理したい人には不向きかもしれません。

カード・通帳・印鑑の管理がめんどくさい人にとっては、すべてがスマホ1台で済むので便利です。
クレジットカードの取り扱いがない
✅口座に入ってる以上の金額は使えない
✅分割払い、リボ払い、キャッシングができない
『みんなの銀行』で発行されるのはデビットカードだけで、クレジットカードはありません。
なので、緊急で大きな金額が必要になった場合、残高以上は引き出せないというデメリットがあります。
そして、分割払い・リボ払い・キャッシングサービスも利用できません。

逆に
- 残高以上に使うことを防げる
- 使った時点で残高が減っていくので、いくら使ったかわかりやすい
というのがデビットカードのメリット!
お金を使いすぎる心配がなくなる。
『みんなの銀行』デビットカードでできること
✅電気・水道・ガス料金の支払い
✅ネットショッピングの支払い
✅携帯電話料金の支払い
✅利用金額の0.2%がキャッシュバックされる
✅Apple PayやGoogle Payに登録すれば、QUICPay+加盟店で使える
✅年会費無料
口座にちゃんとお金を入れておけば、そこそこ便利に使えそうです。
現金の入金・出金はセブン銀行ATMのみ
口座に現金を入れたいとき、または口座から現金を引き出したいときはセブン銀行ATMを利用します。
なので、セブンイレブンが近くにない場合、ATMを頻繁に使う人にとっては不便かもしれません。

一方で、セブン銀行ATMは
- 24時間利用できる
- 24時間 預入れ手数料が無料
というメリットもあるよ!
振込手数料、ATM手数料がかかる
✅『みんなの銀行』同士での振り込みは無料
✅『みんなの銀行』から他の銀行への振り込みは1回につき200円
※25歳以下だと月3回までは無料
✅入金は無料
✅出金は1回につき110円
※25歳以下だと月3回までは無料
他の銀行と比べても特別安いわけではないですね。
例えば、ゆうちょ銀行のネットバンキングだと他行への振込手数料は165円。ATM手数料も入金・出金無料になってます。
ただ、25歳以下なら振り込みも出金も月3回まで無料なのは嬉しいポイント!

しかし、貯蓄預金の金利が0.10%と非常に高いというメリットもあります。
現在、大手銀行の金利は0.001%なので、なんと100倍!
振込や出金はせず貯金用にしとくと超お得です。
口座開設の条件が日本国籍、日本在住、満15才以上であること
✅日本国籍をもってる
✅日本在住である
✅満15才以上
日本国籍じゃなかったり、海外に住んでる人は口座をつくれません。

でも、
満15才以上なら未成年でも自分1人で口座開設できるのはいいですね。
学生がはじめて作る口座としてもちょうど良さそうです。