この記事ではパラータのステージ25の攻略法を解説しています。
攻略のポイントだけでなく、クリアした時の編成や装備していた才能も記載しているので、クリア出来ないときはぜひ参考にしてみてください。
オススメの才能

まずは、オススメの才能を7つご紹介します。
才能は戦闘の勝敗に大きく関わっているので、どうしても勝てないときは才能を見直してみましょう。
- 焼肉煉獄術
- (上級)闇鍋術
- こっぱみじん切り術
- 神の調味料
- 調味料活用術
- 復活術
- ガード達人術
中でも、「調味料活用術」と「神の調味料」の組み合わせは超オススメです。
まずはこの2つの習得を目指しましょう。
攻略のポイント
- 食霊のレベルは限界まで上げておく
- 堕神を装備&育成してステータスアップ
- 神器を開放&育成
堕神を装備&育成
ステージ25は敵の攻撃力や防御力が非常に高くなっているので、堕神の装備は必須です。
また、堕神の育成(レベルアップ、強化、錬化)もしっかり行っておきましょう。
神器の解放
神器を開放すると食霊のステータスを底上げ出来るようになります。
神器が解放できる食霊は限られていますが、「紅茶」は神器を開放しやすいのでオススメです。
パラータ|ステージ25攻略

※クリックで各ステージに飛びます。
25-3
編成 | レベル |
---|---|
フォアグラソテー | 75 |
B-52 | 75 |
ウォッカ | 70 |
北京ダック | 75 |
紅茶 | 76 |
霊力:57457
才能:「焼肉煉獄術」「闇鍋術」
攻撃力:紅茶1149、他400~500(ウォッカは269)
このステージではダメージをくらわないので、回復と防御は編成から外しましょう。
食霊の攻撃力を上げて、才能もダメージ系にして火力重視で挑むのがポイントです。
基本的にレア度が高いほど攻撃力は高いので、手持ちの高レアで固めるのが良いと思います。
25-4
編成 | レベル |
---|---|
フォアグラソテー | 75 |
B-52 | 75 |
カニみそ小籠包 | 75 |
ミルク | 76 |
紅茶 | 76 |
霊力:58617
才能:「調味料活用術」「神の調味料」
戦闘速度は×1がオススメ。
防御系食霊は必ず1人は編成にいれ、体力と防御力を出来るだけ上げてから挑戦しましょう。
「調味料活用術」が間に合わず防御系が倒されてしまうのであれば、まだ体力・防御力が低い可能性があります。堕神などで上げてから再挑戦しましょう。
25-5
編成 | レベル |
---|---|
フォアグラソテー | 75 |
B-52 | 75 |
カニみそ小籠包 | 75 |
ミルク | 76 |
紅茶 | 76 |
霊力:58617
才能:「調味料活用術」「神の調味料」
25-4(1つ前のステージ)より難易度が低くなっているので、25-4がクリア出来ていればそれと同じレベル・編成で大丈夫です。
25-6
編成 | レベル |
---|---|
フォアグラソテー | 75 |
B-52 | 75 |
ウォッカ | 70 |
北京ダック | 75 |
紅茶 | 76 |
霊力:57457
才能:「こっぱみじん切り術」「闇鍋術」
25-3(1つ前の宝箱ステージ)と同じ編成・レベルでクリア出来ます。
時間との勝負になるので敵の残り体力が少なくなったら、「こっぱみじん切り術」を使って一気に仕留めましょう。
25-7
編成 | レベル |
---|---|
フォアグラソテー | 75 |
B-52 | 75 |
カニみそ小籠包 | 75 |
ミルク | 76 |
紅茶 | 76 |
霊力:58617
才能:「調味料活用術」「神の調味料」
戦闘速度は×1がオススメ。
防御系食霊のHPがすぐ削られるようであれば、防御力と体力を上げてから挑戦しましょう。
防御力と体力は堕神で上げることが出来ます。
25-8
編成 | レベル |
---|---|
フォアグラソテー | 75 |
B-52 | 75 |
ウォッカ | 72 |
北京ダック | 75 |
紅茶 | 76 |
霊力:61341
才能:「焼肉煉獄術」「闇鍋術」
宝箱ステージです。
とにかく硬いので攻撃力を出来るだけ上げてから臨みましょう。
敵からの攻撃はないので、回復系と防御系の食霊は編成から外して大丈夫です。
闇鍋術は上級が習得できるなら、上級の方がオススメです。
筆者は残り0秒でギリギリの勝利をしたので最後まで諦めずに攻撃を続けてください。
おわりに
ステージ25からはしっかり育成しておかないと太刀打ち出来ません。
堕神、好感度、神器など、ステータスを上げられる要素はすべてやり込みましょう。